年 | 司会 | トップバッター | フィナーレ |
---|---|---|---|
2003 | 伊藤アナ(フジ) | 夢物語 | – |
2004 | – | 自分のために | 仮面舞踏会 |
2005 | KinKi Kids | ビロードの闇 | 明日が聴こえる |
2006 | TOKIO | 宙船 | フラワー |
2007 | 嵐 | 硝子の少年 | はつうた |
2008 | 嵐 | Step and Go | はつうた |
2009 | 嵐 | Belive | はつうた |
2010 | KinKi Kids | 硝子の少年 | – |
2011 | KinKi Kids | 硝子の少年 | Family~ひとつになること |
2012 | KinKi Kids | ミッドナイト・シャッフル | Family~ひとつになること |
2013 | KinKi Kids | 硝子の少年 | ミッドナイト・シャッフル |
2014 | 放送なし | ||
2015 | 嵐 | truth | – |
2016 | TOKIO | 愛!wanna be with you… | 花唄 |
2017 | 国分太一・井ノ原快彦 | MUSIC FOR THE PEOPLE | WAになっておどろう |
2018 | 国分太一・井ノ原快彦 | シンデレラガール | Can do!Can go! |
2019 | 国分太一・井ノ原快彦 | Everybody Go | WAになっておどろう |
2020 | 関ジャニ∞ | シンデレラガール | 明日が聴こえる |
2021 | KinKi Kids | 初心LOVE | WAになっておどろう |
2022 | 国分太一・井ノ原快彦 | ファンファーレ! | WAになっておどろう |
ジャニーズカウントダウン司会
KinKi Kids(6回)、国分太一・井ノ原快彦(4回)、嵐(4回)、TOKIO(2回)となっています。Jフレ以外で司会を務めたのは嵐だけですね。関ジャニ∞はカウコンのなかった2020年に生放送の司会を務めています。
個人的には、KinKi Kidsだと「品」、太一くんイノッチだと「アットホーム」、嵐だと「バラエティ」、TOKIOだと「フェス」っぽい雰囲気を感じます。
KinKi Kidsが司会を務めた時の、ジャニーズファミリーという統率の取れた雰囲気が好きですが、KinKi Kidsには体力的にも剛さんのお耳的にも単独カウコンをしてもらいたいので、カウコンはもういいかな…という気もしないでもないのですが、Jフレがいなくなるのは寂しいよね…。KinKi Kidsってもう一組いたりしません?(しません。)
ジャニーズカウントダウントップバッター
『硝子の少年』(4回)、『シンデレラガール』(2回)以外は、1回ずつとなっています。特に決まった曲はなく、KinKi Kids以外は、その時その時でプッシュ時のグループに任せているようですね。
アーティスト別では、KinKi Kids(5回)、嵐(3回)、TOKIO(2回)、King & Prince(2回)となっています。この並びを見ると、あれだけグループがある中で2回もトップバッターを任せられたキンプリは、かなり推されていたんだなぁという感じがします。(KinKi Kidsは言わずもがな。)
ジャニーズカウントダウンフィナーレソング
『WAになっておどろう』(4回)、『はつうた』(3回)、『明日が聴こえる』(2回)、『Family~ひとつになること』(2回)となっています。個人的には『WAになっておどろう』『Family~ひとつになること』のイメージが結構あります。『はつうた』は2007年に、制作されたカウコンのオリジナルソングですが、3年で歌われなくなりましたね。
アーティスト別では、V6(5回)、KinKi Kids(3回)J-FRIENDS(2回)となっており、『はつうた』を歌っていた期間以外は、ほとんどがJフレの誰かの曲をフィナーレソングとして出演者全員で歌われています。
歴代司会・トップバッター・フィナーレソングを振り返って
時代も変化して、出演者も入れ替わって、カウコンも変化を遂げてきましたが、やはり根底にはJフレがいるんだなという感じがいたします。そんで、Jフレは、何十年経ってもやっぱりいいと思わせるような名曲を、どのグループも持っているというところがすごいですね。
オープニングは圧倒的存在感のあるKinKi Kids、エンディングはアットホームなV6、それを見守っているように見せかけて誰よりもはしゃぎまわって末っ子たちに呆れられるTOKIO兄さんたち、という印象があります。KinKi Kidsの曲は聴きたい感じ、V6の曲は皆で歌いたくなる感じというイメージぼんやりとありましたが、そういったグループのカラーも反映されている気がしました。
コメント